あんみつも、もなかも・・・
生きたコオロギやミルワームを食べなくなり( ノД`)シクシク…
どうしようかと思って、
藁にも縋る思いで冷凍コオロギを買った私。
前の日記でも書いたとおり、
なんと、もなかも舌を伸ばしたと言う良い結果がでまして
ビックリしているところです・・・
あんみつも、
目の前でピンセットで転がしてみたら
ちょっと後ずさりしたのですが・・・食べました(*’ω’*)
まさか冷凍コオロギで成功するとは~~~
ハチュのエサやりは、
何が正しくて何がダメなのか。
何が気に入らないのか、永遠の謎ですね・・・
時には動かないコオロギも食べてくれるんですね~
色々試してみないと分かりませんね!
とりあえず今回は、冷凍コオロギ万歳です~~~(∩´∀`)∩
ただ調子に乗って
一度に沢山あげないように気を付けてます~
(飽きちゃうから・・・)(;´Д`)
1日置きにコオロギです
あんみつ~~~
元気になってね(●´ω`●)
コメント
こんにちは~(*´▽`*)
あんみつちゃん、もなかちゃん、一安心ですね!良かった~!
私も、ハチュたちの顔を見つめてても気難しい子とかは食べたいのかどうかよくわからないです…。
小松菜もひらひらさせないと食べないって言ってましたし、あんみつちゃんに食事をうまくさせるのはいろいろ工夫が必要そうですね( *´艸`)
手のかかる子ほどかわいくみえちゃいますから結局いろいろお世話やいちゃいますよね!
hatoさん、ありがとうございます!(●´ω`●)
これで一安心です~ホッ。
そうなんですよね、口をつけるまで時間かかる子は
いつまで見せればいいのか・・・困るところですし(;´Д`)何分も・・・
あんみつももなかも食べたくない時はあからさまなので、笑えます!
もなかは逃げるし(;´・ω・)
あんみつは首振るし(;´・ω・)
困ったもんです。
うちの子たちはなんで大変なんだろうと思いますが、
その分食べてくれた時はうれしくて♪
面倒だな~なんて思いながらも、せっせとご飯食べさせてます(゚∀゚)
箱入り息子と娘です~~~(笑)
あんみつちゃんもちゃんと食べたみたいですね(*´ω`*)
エボシカメレオン、フトアゴヒゲトカゲに限らず餌は本当に謎です
我が家のゆっこちゃんみたいにコオロギから熱帯魚の餌まで食べる個体がいたり、全然食べない個体もいたり…
今度、巷で話題のレパシー・グラブパイを作ってみようかな(値段が高いからw)と思ってます
garakutabikeさん、こんにちは(*‘∀‘)
エサは永遠の謎ですね~
同じエサでも、時には食べたり食べなかったり・・・(´・ω・`)
色んなもの食べてくれる子は助かりますよね~!
生餌だけだと世話も大変だし、お金もかかってしまいますし。
あれこれ試したいのですが、
グラブパイは最終奥義としてまだとっておきます(笑)
こんばんはヽ(´▽`)/
今日ゆっこちゃんやゆぅ様、熱帯魚でお世話になっている熱帯魚屋さんでグラブパイの情報を仕入れてきました
グラブパイの粉の主成分は「外国いる蛾の一種」すり潰して製造されてるみたいです
このグラブパイは新商品になってますが、実は名前は違う(輸入代理店が変わったり)が商品としてはかなり前からあったの事です
その代理店の裏話も聞いてきましたが、秘密にしときます( ´艸`)
気になる食付きは作り方(しゃぶしゃぶしたりプリンにしたり)で変化もしますが、食べる子は勢いよくがっつくと言う事でした
食べない子は見向きもしないとも(´;ω;`)
あと作ってから冷蔵庫に保存したら約一週間は持つと言う情報ですが、「無菌状態」でグラブパイに触るのだったら可能らしいですw
通常ならもって3日と言う事でした
あとゆぅ様は「男の子」で、ハイポの血がちょい入ってるレッドの子ってが判明しました(*´ω`*)
garakutabikeさん、こんばんは!
蛾なんですか~!よく知らなかったです(;^ω^)
好きな子はよく食べるけど、食べない子は食べないっていいますね。
クセになる味なんですかね・・・(笑)
小さい時は男の子か女の子かはっきり分からないですよね!
うちもあんみつは多分女の子?くらいな感じだったのですが、
希望通り女の子でうれしかったです( *´艸`)
最初が男の子だったので、女の子だと仲良くしてくれるかな?って。
実際あんまり仲良くなかったのですが(;´∀`)
レッド!いいですね~うちにはいなかったです。