2月になりました。
毎日寒いですね・・・(;´∀`)
相変わらず、ハニーワーム人気です(´ω`*)
シルクワーム・・・
人気出ません( ノД`)シクシク…
前にも書いたのですが
もなかには、ハニーの後に1~2匹食べてもらっているのですが。
あんみつは・・・ハニーの後にあげてもシルクは食べません・・・
相変わらずです・・・(;´Д`)
ハニーにはすごく食いつきいいんですけどね~
ハニーはやはりすごくおいしいんですね(;^ω^)
葉っぱを食べているシルクはおいしくないんですかね~
なんとか徐々に減ってはいるんですけど。
しかもシルクワーム、特別なことはしていないんですけど
お亡くなりになることがほとんどないんです
しいて言えば、入れ物に沢山小さい穴をあけて
通気をよくしたくらいですかね?
これ、びっくり(;゚Д゚)
みんなが喜んで食べてくれればとってもいいご飯なんですけどね~
ハニーワームはおいしくて人気なんですけど・・・
みんな体の周りに繭?作っちゃうんですよ~(;´Д`)
その繭を破いて取り出してあげるのがホント面倒~~~
人気があっても扱いにくい・・・
人気がなくても扱いやすい・・・(;´∀`)うまくいかないですね
コメント
こんにちは(#^^#)
シルクちゃんたち、元気そうですね(笑)
環境がいいのでしょうね。
夏場はむれて、けっこうキープが難しく、すぐお亡くなりになってました(T_T)
ハニーちゃんは繭を剥くのがめんどうですよね~
慌てるとつぶしちゃうし・・・私だけか(;一_一)?
シルクワーム、もなかちゃんは食べてくれるんですね。
栄養あるしよかったです。
でも少しだけペット用に残しておきますか(*^^)?
実はうち、デュピア飼ってます♪
たんぽぽさん、こんにちは~(´ω`*)
シルクちゃん、ご飯入れると蒸れ蒸れで(;・∀・)
結露がすごかったんです・・・
それで、カップに戻して穴を沢山開けました。
そしたら結露がなくなって、いい感じになりました♪
毎日眺めてます(*‘∀‘)
あー、夏場は難しそうですね!
夏場はどれもこれも難しいですよね~
あ!同じです( *´艸`)
私も繭を剥がしてると、逃げるハニーちゃんをピンセットで!
やっちゃいます・・・(;´Д`)あわわわ。
もなかは2~3匹食べてくれるのですが、
あんみつは・・・頑張って2匹?くらいですね~(;´・ω・)
わ~、デュビアは飼ったことなかったです!
次回試してみたいです~
おはようございます。
またまたおじゃまします(^_^;)
デュピアですが、小さいときにはダンゴムシみたいでかわいいと思い、簡単なレイアウトして飼い始めました。
するとですね~、全員土に潜って見えなくなっちゃいました(-_-;)
しかも、成長した姿はまさにゴキブリ!!
今さらなので餌にも使えず飼育してます(一一”)
それでも試してみます~?
たんぽぽさん、こんにちは(´ω`*)
Σ(・ω・ノ)ノ!
売ってる小さい時の姿しか生で見たことなかったです・・・
大きくなると、Gなんですか!やっぱり!
見た目がゴキちゃんとなると・・・(;´∀`)
ちょっと難しいですね~(笑)
うちは旦那がゴキちゃんダメなんですよ~~~
今のマンションだと見かけないんですけど、
前のマンションにはたまーに出没してましてw
退治するのは私の役目でしたよ~~~
なので逃げたら大変です!
ちょっと考えます・・・(;´∀`)