ここ数日、ちょっと元気がなかったもなか。
クル病なもなか。
ご飯はなんとか食べるのですが、
お水をものすっごく嫌がります(´・ω・`)
仕方ないので、口を開けて飲ませていたのですが・・・
なんとなく目が窪み気味になってきたような気がしました。
元気もなくなって、あっちこっちウロウロしないようになりました。
早速、今朝病院へ連れて行きました
(運転は旦那)
車の中でもなかをカバンから少し出したら、
あっちこっち動き回って(;´Д`)
私の左手、腕は傷だらけに・・・・・
病院に着くころにはミミズ腫れのようになってました(;^ω^)
病院は3組くらい待ちでした
見たところ、みんなワンちゃんですね(;^ω^)
「綾波さ~~~ん(仮名)どうぞ」
もなか、呼ばれました
タオルで巻いたもなかを診察台に出したら、
もなかがビックリしたのか・・・必死に私の手首をつかみます(;^ω^)
イテテテテ
そんなこんなで、
先生に症状を説明しました。
なんとなく元気がない。目が窪み気味。
水を飲みたがらない。
歯が茶色い?
先生が触診をして、
アワアワするもなか(笑)
「そうですね~、骨盤も浮き出てますし・・・
前回と同じ注射しましょう。お薬も出しますね」
と、先生が注射の準備をしに行きました。
そっか~、骨盤浮き出てるって痩せてるんだな~・・・もなか。
先生が注射器を持って戻って来ました。
カメレオンも人間も、注射は同じですね(´ω`*)
先生がもなかのお尻のあたりを脱脂綿で消毒して、
注射をブスッと刺したのでした
Σ(゚Д゚)もなかっ
後ろ足がピーーーンとなってる
小鹿のように
痛いのかな・・・(;O;)がんばれ
注射を終えてガクブルなもなか(;O;)
よく頑張ったね
色々質問して、
先生に指導してもらえました(●´ω`●)
うちのもなかの場合。
お水は1日5ccはあげること。
飲まない場合は、口を開けてスポイトなんかであげること。
ご飯も同じ。
自分で食べない時は、口を開けてあげること。
ミルワームだけじゃ栄養が偏るので、野菜もあげること。
日光浴はもうちょっと長い時間が望ましい。
(私が30分くらいしてるって言ったので)
日陰に隠れているようでも、外に出しておくと良い。
歯は汚れていて茶色い部分がある。
特に無理に落とす必要はない。
粉のビタミン剤なら、半年を目安に新しい物に。
と、まぁこんな感じでした。
クル病なので、ちょっとしたことですぐ元気がなくなってしまいます。
毎日のちょっとした変化を見逃さないように、
じっくりもなかと付き合いたいと思いました(・∀・)
明日の朝から、
飲み薬も始まります
私は片手でもなかを持って口を開けられるようになったので( *´艸`)
早速頑張ります
病院帰りのもなかです(´ω`*)
(脱皮中)
もなか、疲れてしまって
ポトスの茂みでまったーーーりしながら寝ました
明日からも頑張ろうね( `ー´)ノ
先生お世話になりました。
これからもよろしくお願いします。
ハチュを飼うときには、病院がどこにあるか調べるといいですね。
コメント
またまたご無沙汰してしまいました(汗
病院はきっともなかちゃんにとっては驚きの連続なんでしょうね・・・。
でも元気になってもらうためには仕方がないことなんだよ・・・(涙)
先生もしっかり看てくださるんですね!信頼できる人がいるのはうらやましいなぁ!
もなかちゃん、早く元気になってね~!
hatoさん、こんばんは(゚Д゚)ノ
もなかは病院は4回目くらいなんですが・・・
毎回アワアワしてます(;´・ω・)
先生はもなかを持つのも、口を開けるのも上手で
私のように傷だらけにはなりません(笑)
先生はホントによく診てくれます!
初代のフトアゴからの掛かりつけです。
初診の時はレントゲン撮影もしてくれますし(その分お会計が・・・笑)
なんか触診がカッコイイ感じです(≧◇≦)
ハチュを診てくれる病院が少ないので、とても有難い存在ですね!
ありがとうございます(=゚ω゚)ノ
早速今日からお薬やら、お水やら、日光浴頑張ってます。
もなか~~~頑張れ!